こんにちは。エスハウスです。
最近DIYが話題ですよね。中でもお庭などに枕木を使用するお家が増えています。
枕木をお庭に立てて目隠しフェンスとして使用したり、アプローチなどに敷いて歩道にすることで枕木の持つ木の温かさや、ナチュラルな味からお家の雰囲気が素敵な雰囲気に変わります。
ですが、枕木は長さ2m程度で重さ50㎏程度とDIYで使用するには少し難しい商品です。
そこでエスハウスでは枕木を使用したさまざまな施工を取り扱っております。
その施工例をご紹介いたしますので是非ご覧ください。↓

枕木を立てて目隠しフェンスに
枕木を大きな窓の前やお庭に立てて目隠しフェンスとして使用します。
先ほども述べた通り枕木は思ったよりも大きさがあります。
そこでその枕木を立てることで目隠しフェンスとして使用するという方法です。
純粋に土に埋める場合は1/3程度の長さを埋める必要があるので60~70cmを埋めるので140cmほどの高さになります。
しかし、50㎏ほどの重さがあるので倒れたりしたら非常に危険ですよね。そこで、埋める際にモルタルで固定することでその強度を上げることができます。
お家の前に枕木が立つことでアルミ製などのフェンスが立つよりも柔らかくおしゃれな雰囲気になります。
枕木を敷いて歩道に
枕木をお庭やアプローチなどに敷いて並べることで歩道として使用します。
アプローチをコンクリートで舗装するだけでは少し味気ないという方におすすめです。コンクリートで舗装する際に、枕木を並べて埋めることで歩道とすることができます。滑り止めにもなりますしおしゃれで訪れたくなるような温かな雰囲気になります。
また、お庭の歩道として使用することで土や芝の上を歩かなくていいので、枕木の天然由来のナチュラルさでお庭の外観を乱さず靴や芝が傷みません。
枕木を直接使用するのはちょっと。という方には最近は枕木のブームにのっとり、枕木風の木材やエクステリア商品もございます。
そのような商品を使用することで、枕木をそのまま使用するデメリットを回避して近い雰囲気を出すことができます。
枕木をエクステリアに使用することをお考えの方は、ぜひエスハウスにご連絡ください。
下記シェアボタンからSNS等でシャアお願いします!