こんにちは。エスハウスです!
ついに梅雨入りし洗濯物が乾きづらい時期がやってきましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
コロナウイルス感染対策のためマスク着用が求められる毎日ですが、日に日に気温も上昇し熱中症の注意が必要な日も多くなってきましたよね。
マスクは呼気からの放熱が十分に行われず体内に熱がこもりやすくなりこの時期では熱中症の危険性を高める場合があり非常に危険です。
屋外や他人との接触がない場合はマスクを外す工夫も必要かもしれませんね。皆様十分ご注意ください。
さて、今回は「夜になるとおうちの前が暗くて歩くのが怖い」「真っ暗で防犯面に不安がある」などという方々に耳寄りな情報をお届けしたいと思います。
閑静な住宅街などでは夜になると人通りも少なく外灯なども少ないため真っ暗になってしまうこともあります。
足元が見えなく歩きづらかったり暗く侵入者に気づかなかったり不安も多いですよね。
そこで活躍するのが門灯やガーデンライトです!
門灯、ガーデンライトって?
門灯やガーデンライトとはその名の通り玄関先やお庭に設置するライトのことです。
基本的には周りを照らすライトですがその用途やデザインには様々なものがあります。
全体的に周りを明るくするポールタイプや樹木等を下から照らすスポットライト、誘導灯やデザイン性のためのグランドライトやラインライトなど様々です。
その形状や用途についてご説明します。


ポールライト
ポールライトはポールの上部などにライトがついているタイプです。
高さは40㎝程度から70㎝のなど様々です。
建物などがないところでも上から照らすことが可能なので比較的広範囲を照らすことが可能です。
ポールの分若干存在感がありますが木目調などの商品もあるためお庭や駐車場に合わせてお選びいただけます。

スポットライト
スポットライトはよく耳にすることもあるかと思いますが何か目的のものを照らすライトです。
お庭の樹木や門柱などを下から照らしそのものの存在感をUPしさらにお庭に陰影が生まれおしゃれ感をUPするアイテムです。
ポールのように場所を取らないのでお庭にも溶け込みます。

グランドライト
グランドライトとは地面に埋め込むタイプのライトのこと。
デッキやタイルデッキにも設置することができお庭に陰影が生まれるだけでなくアプローチの誘導灯としても活躍します。
このライトは場所を取らないどころか完全に埋め込まれるため意匠性の高いライトのなります。また、比較的安価です。

ラインライト
ラインライトはLEDがライン状に並んだ紐状のライトで階段の下部やデッキの下部などに取付けるタイプのライトです。
取り付けることでお庭に立体感が生まれます。
照明としてというよりもデザイン性の強いライトになります。

どうやって配線するの?
ライトをつけたいな。。。と思うとまず気になるのは配線だと思います。
「うちは外に配線してないからつけられないかな。」と思ったそこのあなた!ご安心ください!
屋外に電源(屋外コンセント)があれば大丈夫!
コンセントにトランスと呼ばれる装置を取り付け、トランスから各電灯に地中配線すれば配線も目立たずすっきり配線できますよ。
また、トランスには明るさセンサーがついているので暗くなると自動で転倒、明るくなると消灯するのでコンセントの抜き差しや電源を入れる必要がないのでらくちんです。
外灯の取り付けもエスハウスまで!
いかがでしょうか?
弊社では外灯の取り付けや外構デザインの際に外灯を使った設計も行っておりますので、ぜひお申し付けください。
気になる情報等ありましたらお気軽にお問合せページまたはLINEでお問合せください。
皆様からのお問合せお待ちいたしております。