安価で頑丈!?スチールメッシュフェンスとは!


こんにちは。株式会社エスハウスの杉山です。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

日々気温が下がり空気も乾燥してきているせいか、新型コロナウイルスの感染が広がっています。

静岡県内でも11月18日に87人の感染者数を記録するなど全国各所で過去最多の感染者数となっているそうです。

みなさまくれぐれもお体に十分気をつけて、マスク・手洗い・3密の回避など基本的な予防策を徹底して参りましょう。


さて、今回はお家の境界に使用するフェンスのお話です。

フェンスと一口に言っても種類は様々。境界を明らかにするものだけでなく、目隠し効果のあるもの、木彫のお庭の景観に合うもの、竹風のどの和風に合うものなど数多くの種類があります。

その中で今回はスチールメッシュフェンスと呼ばれるフェンスについてご紹介したいと思います。


スチールメッシュフェンスとは?


まず、スチールメッシュフェンスとはその名の通りスチール製でメッシュ状のフェンスです。

下の画像がスチールメッシュフェンス。住宅のみならずマンションや駐車場など幅広く使用されていますのでみなさまも一度は見たことがあるのではないでしょうか?

次にこのフェンスの特徴についてお話しします。


スチールメッシュフェンスの特徴


スチールメッシュフェンスの大きな特徴はなんと言っても安いこと!

アルミと比較するとスチールは材料そのものの価格が安いためフェンスの価格がアルミ製フェンスよりもグッと下がります。

そして、目隠し効果はないものの見通しが良く日当たりを遮ることがありません。

さらに、スチールはアルミと比較して硬いため耐久性が高くなります。

しかし、スチールはアルミより錆びやすいためスチールメッシュフェンスは樹脂コーティングがされているものが多いです。

スチールメッシュフェンスの用途

スチールメッシュフェンスは先にもお話しした通り向こう側が見えてしまうため目隠しとしての効果はありません。

したがって、人目の気になる部分への使用は適していません。

しかし、境界の主張には大きな効果を発揮します。しかも安価のため隣地トラブルにならないためにも目隠しの必要がない境界部分には設置をお勧めします。

他にも、落差があり人の行き来を妨げる等の用途に使用できます。

※転落防止柵としての使用はできません。

フェンスの設置は株式会社エスハウスまで!!

いかがでしょうか?

今回はスチールメッシュフェンスのご紹介でした。

弊社では他にも多数のフェンスを取り扱っております。

フェンスの設置をお考えでしたらぜひ株式会社エスハウスまでご相談ください。

お問い合わせはこちらのページよりお待ちいたしております。