こんにちは。(株)エスハウスの杉山です。
今年の冬は記録的寒波の影響で各地で大雪などの影響が出ていますね。
私たちが住む静岡県は全国的にも温暖な気候に恵まれ大雪までは降らないものの体に染みる寒さが続いています。
そこで皆さんを悩ませるのが洗濯物ではないでしょうか?
晴れた日でも気温が低く洗濯物が乾きにくい上に、冬の洋服は厚手のものが多くなおさら乾きにくいですよね。
1日では洗濯物が乾き切らずもう干す場所がない!!なんて声を聞いたことがあります。
そこで大活躍するのが「後付けサンルーム」です。
今年の冬は記録的寒波の影響で各地で大雪などの影響が出ていますね。
私たちが住む静岡県は全国的にも温暖な気候に恵まれ大雪までは降らないものの体に染みる寒さが続いています。
そこで皆さんを悩ませるのが洗濯物ではないでしょうか?
晴れた日でも気温が低く洗濯物が乾きにくい上に、冬の洋服は厚手のものが多くなおさら乾きにくいですよね。
1日では洗濯物が乾き切らずもう干す場所がない!!なんて声を聞いたことがあります。
そこで大活躍するのが「後付けサンルーム」です。
サンルームとは?
まずはそもそもサンルームとは何か。
それは部屋から飛び出したガラスなどで囲まれたスペースのこと。
一見すると寒々しい印象を受けますが実は晴れた日には日差しが降り注ぎサンルーム内の温度は非常に高くなります。
北海道で外気温が0度の日のデータでサンルーム内の温度が29度を記録したとのデータもあります。
このサンルーム内に洗濯物を干すことで短時間でカラッと洗濯物を乾かすことができるんです。
では、夏場のサンルーム内はどうなるでしょうか?
当然夏場も激しい日差しがサンルーム内に降り注ぐためそのままでは非常に高温になります。
しかし、サンルームには天井部分にシェード(布地の伸縮屋根)を取り付けられ日差しを抑えることができるだけでなく、側面を開放することができるのでサンルームないが灼熱になるのを防ぐことができるのです。

洗濯物を乾かすだけじゃない!
当然サンルームの使用方法は洗濯物を乾かすだけではありません。
寒さに弱い観葉植物の温度管理に使用したりくつろぎのスペースとしての使用にも最適です。
さらに、サンルームと室内を隔てる窓を開放するとサンルーム内で温められた空気が室内に流れ込み室内温度が上昇するというデータもあるんです!
これにより暖房器具の使用が抑えられ真冬の光熱費が抑えられる効果も期待できます。
洗濯物も乾かせてくつろぎのスペースとして使いながら毎日の光熱費も浮かせられるなんて魅力的ですよね!
後付けサンルームの設置はエスハウスまで!
いかがでしょうか?
様々な効果が期待できるサンルームに興味はございませんか?
弊社が取り扱っているサンルームは建物に合わせた様々な形状や半分ウッドデッキにするなどご希望に合わせた設置が可能となっております。
ご相談や商品に関するご質問等はお問い合わせページから弊社までご連絡ください。
皆様からのお問い合わせお待ちいたしております。
コメントをお書きください