こんにちは。株式会社エスハウス 杉山です。
競泳の日本選手権が行われ東京オリンピック出場選手が内定しました。
そこにはなんと2019年に白血病と診断され闘病生活から復帰した池江璃花子選手も含まれています!
実は私は小学生から高校生まで競泳をしていたのですが当時は数日練習しなかっただけで相当違和感がありなんだかうまく泳げていない感覚があったのを今でも覚えています。
それを2年間のブランクからオリンピック内定まで決めてしまうそのすごさは、当然想像もできない努力があると思いますが本当に驚きしかありません。
私ももっともっと努力していかなければと励まされるレースでした。オリンピックでの活躍も応援しています!
さて、おうちの顔になるアプローチ部分はデザインにこだわりたいという方多いのではないでしょうか?
しかし、どんなデザインがおしゃれでどれくらいの費用が掛かるのかさっぱりわからない。なんて方が多いと思います。
そこで今回はアプローチによく使用される材料にフューチャーしてお話ししていきたいと思います。
まずアプローチとは?
アプローチとは道路から玄関をつなぐ通路のことです。
ご自身だけでなく来訪者も通るため利便性・デザイン性・プライバシーが求められます。
さらに道路に接している部分と玄関扉が一直線ではないほうが良いとされています。
また、車が乗り入れる可能性の有無や駐車場・前庭との関係など様々な条件に左右されるため設計に多くの知識を必要とします。
アプローチに使用される材料は?
それではアプローチに使用される材料(舗装材)のご紹介をしていきたいと思います。
・天然石
最も人気があるのがこちらの天然石。真四角の方形だけでなく砕石場から割ったままのものを組み合わせて貼っていく乱張りなどさまざまな貼り方があります。
最もおしゃれではありますが費用も最も高いため広さを考慮したりコンクリートなどと組み合わせるなど工夫が必要があります。

・レンガ
こちらもヨーロピアンな雰囲気のエクステリアで人気がある舗装材です。床面の舗装だけでなく花壇の見切りや門柱など幅広い用途があるため統一感あるエクステリアを生み出すことができます。
天然石ほどではありませんがコンクリートと比較すると高価で1個当たりの大きさが小さいため意外に必要個数が多くなります。そのためむやみ広く使用すると意外に予算オーバーを招いてしまう可能性があります。

・インターロッキング
こちらはコンクリートでできているブリックを敷き詰めていく方法です。様々な形状や意匠の商品がありお好みの雰囲気を作り出すことができます。
1個当たりの価格が安いため予算を抑えて工事することができますがあくまでコンクリート製品のため色落ちしたり天然石やレンガでは味でもあった傷や欠けがそのまま劣化として見えるというデメリットがあります。
・枕木
ナチュラルな雰囲気がお好みのお客様に人気の枕木。しかし私はあまりおすすめの商品ではありません。
本物の木でできている枕木はシロアリがつく可能性がありますし1本当たりの金額も決して安い商品ではありません。
もし枕木調のアプローチがご希望であればコンクリート製の枕木というものがありますのでそちらがおすすめです。
アプローチはデザイナー常駐のエスハウスまで!
いかがでしょうか?
今回は代表的なものをご紹介しましたが他にもアプローチに使用することがある商材はたくさんあります。
アプローチ工事をお考えでしたら私たち株式会社エスハウスまでご用命ください。
お客様のご要望をお伺いしデザイナーが一からデザインさせていただきます。
ご相談は何度でも無料!お問い合わせページよりご希望のご連絡方法でお問い合わせください。
コメントをお書きください